2017.10.24 リフォーム&リノベーション実例, リビング, キッチン, トイレ, 浴室, 窓, 新潟市 中央区 最小限リフォームで晩年を優雅にすごすための3つの方法 築43年 最小限のリフォームで 晩年を優雅に暮らすための3つの方法 住みなれた家をこれからも快適にすごすために M様ご夫婦はリフォームを決断されました。 そのうちリフォームをしようと考えていましたが、 どこに頼むか迷っているうちに 時間が過ぎてしまったの… 続きを読む
2016.10.05 トイレ, 新潟市 北区 クローゼットをトイレに改装 こだわり天然素材で仕上げたクローゼットの 目的は当然、収納なのですが・・ 時とともに生活スタイルも変わり、目的も変わります。 解体して トイレスペースに致しました。 「我が家は、困ったときの… 続きを読む
2015.10.16 リフォーム&リノベーション実例, トイレ, 地域, 新潟市 東区 最新の節水トイレにリフォーム♪ 新潟市東区のお客様からご依頼です。 洗浄水量13リットルのトイレから 4.8リットルの節水トイレへのリフォームです♪ 洗浄水量が今までの半分以下になりますので 水道代も大きく変わりますよ^^ 施工中 便器取り外し後の 床をキレイにクリーニングします。 施… 続きを読む
2015.09.23 リフォーム&リノベーション実例, キッチン, トイレ, 床、段差, 浴室, 収納, 地域, 新潟市 中央区 3Kのマンションを2LDKの間取りに♪マンション室内フルリフォーム 新潟市中央区関屋信濃町の 築年数40年以上の マンションの室内フルリフォームです。 施工前は3Kの間取りでしたが、 使用しきれていない部屋を有効につかうため 2LDKの間取りに変更しました♪ 白を基調としたお部屋で 明るくひろーくなりましたよ^^ 工期… 続きを読む
2015.04.15 リフォーム&リノベーション実例, トイレ, 床、段差, 浴室, 手摺り取付, 窓, 地域, 新潟市 江南区 新潟市江南区の浴室とトイレの快適リフォーム♪ 住宅省エネポイントを活用した 浴室とトイレのリフォームです♪ 新潟市江南区のお客様からご依頼をいただきました。 毎日の生活で家族が全員が使う水回り。 家の中でも特に汚れや老朽化が目立つ部分ですよね。 ごしごし掃除しても汚れはもう落ちないし、 冬… 続きを読む
2015.04.10 リフォーム&リノベーション実例, トイレ, 玄関, 手摺り取付, 階段 新潟市|介護保険活用で階段・トイレ・玄関ポーチの手摺取り付け 新潟市の介護保険を活用された 住宅改修 階段・トイレ・玄関ポーチ階段の 手摺取付事例をご紹介いたします。 <階段手摺> <トイレ手摺> <玄関ポーチ階段 手摺> 工期:4日間 費用:194,000円 ご参考にしていただけましたら幸いです。 続きを読む
2015.02.13 リフォーム&リノベーション実例, トイレ, 地域, 新潟市 東区 お掃除もラクラク簡単に♪節水型トイレへリフォームしました! 新潟市東区のトイレリフォームをご紹介いたします♪ トイレのウォシュレットが壊れてしまったことを きっかけにリフォームのご相談をいただきました^^ 洗浄水量が10リットルと節水型でないこと 床のシミ この2つのお悩みを解決した上で 新しい節水トイレにリフォームし… 続きを読む
2015.01.14 リフォーム&リノベーション実例, トイレ, 外壁・内壁, 手摺り取付, 地域, 新潟市 東区 新潟市東区|金属サイディングの外壁リフォーム工事♪ 新潟市東区の外壁リフォーム事例を ご紹介いたします♪ 築25年 木造2階建のお住まいです。 <施工前> <施工中> リフォーム前の外壁上に下地木材を施工 防水透湿シートを施工 その上に軽量な金属サイディングを施工中 <施工後> 外壁材メーカー:ア… 続きを読む
2014.11.28 リフォーム&リノベーション実例, トイレ, 手摺り取付, 廊下, 地域, 新潟市 中央区 トイレ・廊下のバリアフリーリフォーム。 新潟市中央区の バリアフリーリフォーム事例を ご紹介いたします♪ <施工前のトイレ> 男性用と女性用に分かれています。 そして手洗いスペースも間仕切りされていました。 廊下との段差は約3.5センチありました。 こういった段差に つまずいて怪我をするこ… 続きを読む
2014.11.13 リフォーム&リノベーション実例, トイレ, 地域, 新潟市 中央区 高齢の方も安心&快適♪お寿司やさんのトイレをリフォーム♪ 新潟市中央区弁天橋通りにございます、 若菜寿司さんのトイレリフォームを ご紹介いたします♪ リフォーム前の若菜寿司さんのトイレは とってもキレイだったのですが ご年配のお客様にも 「気持ちよく、安心してお使いいただきたい」と 和式から洋式へリフォーム… 続きを読む