
毎日のお仕事や家事で「あ~疲れたなぁ・・・」なんて時は、
お風呂に入るのが至福のときですよね^^
そんなお風呂の気持ちがいい状態を保つのに大切なのが
日々のお掃除なんですよね。
でもこのお掃除、結構な重労働。
毎日やるのが一番!とわかっているものの
床掃除を毎日丁寧にやるのは・・・意外と時間もかかるし面倒なんですよね・・・(´・ヘ・`;)
目次
浴室の床汚れはどんなものがあるの?
浴室床の汚れには、いくつかの種類があります。
- 赤カビ
- 石鹸カス
- 皮脂汚れ
- 黒ずみ
- 水垢
これらの汚れの種類によっては使用する洗剤が異なりますよね。
それに、毎日せっせと掃除をしていても、水ハケが悪かったり床の老朽化が進んでいたり
長年つかっているとどうしても、汚れはたまってしまうんです。
では、どんな浴室だったら汚れが溜まりづらく、お掃除しやすいのでしょうか。
- 水ハケがよく、乾きやすい
- 汚れが落ちやすく、お手入れしやすい
- 汚れが溜まりにくい
- 傷がつきにくい
掃除の手間を省けて長く安心してつかえる、便利な浴室の床ないかしら・・・。
汚れに強い!進化する浴室の床パワー
皆さん、実は最近の浴室の床、すごいんです。
様々なメーカーさんが日々、試行錯誤されながら熱心に追及し続けた
「お風呂の汚れに強い」浴室の床をご紹介しますよ!
- 水ハケがよく、乾きやすい
- 汚れが落ちやすく、お手入れしやすい
- 汚れが溜まりにくい
- 傷がつきにくい
今回は、上記の4点にフィーチャーしてお届けいたします♪
TOTO 「お掃除ラクラクほっカラリ床」
【特徴】
◆床のお掃除がらくらくカンタン。床表面に施した親水パワーの効果で軽くこするだけで汚れがスッキリ!
◆翌朝にはカラリと乾く!表面に刻まれた溝を伝って、水が途切れることなくゆっくり排水されます。
(詳細 → TOTO公式ページ)
Panasonic「スミピカフロア」
【特徴】
◆床のスミに目地が無いので汚れが溜まらず落としやすい!スポンジを滑らせやすい同一方向のグリッドパターン。
◆防水性バツグン!床の端が立ち上がった、床立ち上げ式構造。
(詳細 → Panasonic公式ページ)
LIXIL「キレイサーモフロア」
【特徴】
◆床の溝が浅く汚れを落としやすい!スポンジが奥まで届くので軽くこするだけでキレイになります。
◆皮脂汚れが固着しにくい!油をはじく成分があるため汚れのこびりつきを防ぎます。
※皮脂汚れ(着色)をつけた床を水々沈めて比較。水が油の下に入り込み、汚れが浮き上がります。
(詳細 → LIXIL公式ページ)
タカラスタンダード「タフロア」
【特徴】
◆硬めのブラシでゴシゴシOK!磁気タイル使用で傷がつきにくく汚れが入り込まないので、長年使ってもキレイを保ちます。
◆凹凸加工で滑りにくく乾きやすい!水滴が薄く広がるので水ハケ抜群です。
(詳細 → タカラスタンダード公式ページ)
トクラス「うつくしフロア」
【特徴】
◆皮脂汚れをはじきこびりつきにくい!撥油成分を配合した独自の表面加工で皮脂汚れに強い!。
◆水ハケがよく乾きやすい!カビの発生を抑制します。
(詳細 → トクラス公式ページ)
クリナップ「足ピタフロア(アクリストンフロア)」
【特徴】
◆汚れが溜まりづらい!床の溝が浅く緩やかな形状でお手入れカンタン、水ハケOK。
◆傷につよいフロア。硬質なアクリル系人工大理石使用、凹凸のある形状で傷に強く目立ちにくい。
◆フロアの隅が丸く立ち上がり。お手入れカンタン!
(詳細 → クリナップ公式ページ)
ノーリツ「クリーン床」
【特徴】
◆汚れが付着しづらい!新素材のアクリル層で高硬度な表面を実現。傷がつきにくくお手入れも簡単!立ち上がり式のなめらかな形状でスポンジが入りやすく、汚れの拭き取りやすさもアップしました。
◆床の乾きやすさと滑りにくさを両立。床面に大きな水たまりが残りにくい加工を施しています。
(詳細 → ノーリツ公式ページ)
ハウステック「温クリンフロア」
【特徴】
◆優れた水ハケを実現!床の表面の微細な凹凸パターンが、フロアに残った水をすばやく広げて表面張力による水玉つくりにくくすることで水ハケ効果アップ。
◆毎日のスポンジ洗いでOK!大きな凹凸が無いので、汚れが溜まりづらい構造です。
(詳細 → ハウステック公式ページ)
※ご紹介の製品は予告なく変更や廃盤になる可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。
さいごに
みなさん、きれいな浴室を保てる&お掃除ラクチンな浴室を見ていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?(^^)
もちろん、適度なお掃除を回避することはできませんが
少しでも皆さまの心とカラダにゆとりのある時間をご提案できたらと考えております。
バスルームのお悩みやご相談、
「こんなバスルームってないのかしら?」などなーんでも!
アートスタジオヴィヴィにお気軽にご相談くださいね(^0^)ノ