
家を新築した時はわくわくしていた庭も、長く住み続けていると景色に飽きてしまいますよね。
今の庭に不満をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、庭の改築です。
そこで今回は、庭の種類や費用相場をご紹介します。
新潟市近郊にお住みの方はぜひ参考にしてください。
□庭の改築でまずすべきこととは
庭の改築では、始めに庭の改築の目的や完成イメージを固めましょう。
そのために、まずは庭を過ごす場所にするのか眺める場所にするのかを考えます。
庭を過ごす場所にしたい場合は、どのようなシーンで過ごしたいのかを細かく分析していきます。
したいこと、時間帯、過ごす人などを具体的にイメージし、それに必要な設備を考えます。
例えばお子さまと一緒に過ごしたい場合、安全対策で周りに柵を設置しましょう。
さらに水栓があれば夏にプール遊びができますよ。
このように具体的なシーンを思い浮かべ、要望をまとめておきましょう。
庭を眺める場所にしたい場合も、同様に考えます。
どこから眺め、どのような眺めにしたいのかをイメージしてみてください。
次に考えるのは、リフォーム後のメンテナンスについてです。
庭は定期的な手入れが必要ですが、植栽によってその頻度はさまざまです。
ガーデニングが趣味ならば、どんな植栽でもその後のメンテナンスに問題はないでしょう。
しかしメンテナンスの時間が取れない場合は、手入れが行き届かず景観が悪くなる可能性があります。
その場合は、あらかじめ手間のかからない植栽を選ぶなどの工夫が必要です。
□庭の改築の種類と費用相場を3つご紹介
1つ目は、階段の設置です。
費用相場は、1平方メートルあたり1万円程で、使用する素材によって価格は変動します。
代表的なのは、大理石や合板、天然木などが挙げられます。
階段を設置する際は、庭の雰囲気との統一感を重視しましょう。
2つ目は、ウッドデッキの設置です。
ウッドデッキには、天然木と人工木があり、それぞれによって費用は異なります。
天然木は、1平方メートルあたり1万8千円程で、長く使うことで独特の味わいが出てきます。
しかし、シロアリに好まれやすいというデメリットがあります。
人工木は、1平方メートルあたり2万5千円程で、あまりメンテナンスに手間がかからないでしょう。
しかし、天然木よりも衝撃に弱いのが難点です。
3つ目は、フェンスの設置です。
フェンスは、1メートルあたり5万円程で、さまざまなデザインから選べます。
防犯性が高いフェンスなど、機能性の高い物も多くあるので、好みや使用目的とすり合わせて選んでください。
□まとめ
今回は、庭の改築の種類や相場をご紹介しました。
庭の改築を考える際は、完成図をしっかりイメージすることが大切です。
新潟市近郊で改築をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。