
「自宅を建て替える際、どのような建築スタイルがあるのか知りたいな」
このような要望に応えます。
自宅が古くなってくると、建て替えしようか迷う方も少なからずいるのではないでしょうか。
ただ、建て替えるとしても、どのような建築スタイルがあるのかあまりわからないですよね。
そこで今回は建て替えのメリット・デメリットを解説した上で、当社の建築スタイルをそれぞれ紹介します。
目次
□建て替えのデメリット
*建築費と解体費がかかる
建て替えは良くも悪くもゼロから作り直すので、リフォーム以上に費用がかかることが多いです。
また、解体費用にもお金がかかってしまいます。
*家を2度引っ越さないといけない
建て替えるとなると、解体期間は仮の家で暮らさないといけません。
そのため、2度引っ越しの手続きをする必要があります。
□建て替えのメリット
*建築基準法に合わせることができる
建て替えの場合、ゼロの状態から作り直すことになるので、建築基準法の基準に合わせて建てることができます。
*家族構成に合った間取りにすることができる
以前の物件は「サラリーマン、専業主婦、子供2人」といった家族構成を基準に作られたものが多かったでのすが、建て替えると、自分のニーズに合った間取りにすることも可能です。
□当社(vivi house)のベーシック建築プラン6パターン
*Style-Ware House
スキップフロアを収納などに利用した住宅。
収納スペースがたくさん欲しい方におすすめです。
*Style-North
北側道路専用の住宅。
個性的な外観デザインが特徴的です。
*Style-Green
緑がふんだんに盛り込まれた住宅。
自然に囲まれて暮らしたい方におすすめです。
*Style-Energy
太陽光や風を利用した省エネの住宅。
エネルギー効率が良い設計になっており、自然の恩恵を味わえるプランとなっています。
*Style-4
和室付きで家族仕様の住宅。
子育てに忙しい世代に寄り添った間取りや家事動線が特徴的です。
*Style-3
シンプルモダンな外観である住宅。
自宅に家庭菜園スペースがあるため、庭で取れた食物を調理して食べることができます。
□まとめ
今回は建て替えのメリット・デメリットを説明したうえで、当社の建築プランを紹介させていただきました。
当社のベーシックな建築プランは以下の6つです。
・収納スペースがたくさんある「Style-Ware House」
・個性的な外観デザインの「Style-North」
・緑がふんだんに盛り込まれた「Style-Green」
・自然のエネルギーを利用した省エネの「Style-Energy」
・伸び盛りの子供がいる家族にぴったりの「Style-4」
・家庭菜園スペースのある「Style-3」
※平屋の規格型プラン VIVI house FLAT も人気です。
施工対応可能エリアは新潟市近郊(弊社から車で1時間以内位が目途)です。
新潟市在住の方で建て替えに関して、検討中であればぜひお気軽にご連絡ください。