
新潟市近郊にお住まいの方で、トイレの増築をお考えの方はいらっしゃいますか。
トイレは使用頻度が高いため、増設をお考えの方もいるでしょう。
本記事では、トイレの増築をするにあたり、気を付けていただきたいことを伝授いたします。
トイレの増築をご検討中の方、ぜひ本記事を参考にしてください。
目次
□トイレの増築のメリットについて
トイレの増築には、3つのメリットがございます。
その3つの点について、ご紹介いたします。
*トイレに行きやすい
トイレを増築することにより、トイレの位置が近くなります。
例えば、1階と2階にそれぞれトイレを増築することにで、小さなお子様やご高齢の方も、トイレに行きやすくなるでしょう。
*トイレが使いやすくなる
トイレは、生活するうえで欠かせないものです。
そこで、生活の動線を意識した位置にトイレを増築することで、トイレに行くまでの道のりが短くなるでしょう。
高齢の方や体に障害をお持ちの方が、トイレに行きやすい環境が作れるでしょう。
*トイレを待つことがなくなる
ご自宅のトイレで順番待ちを経験された方はいらっしゃいますか。
家族が多くなるにつれ、そのような悩みも生まれやすくなるでしょう。
そこで、トイレを増築することにより、朝のトイレ待ちの時間を省けます。
□トイレを増設する際の注意点について
トイレの増設には、注意するべき点もあります。
注意すべき2点を、以下で紹介いたします。
まず、トイレのにおいを考慮した間取りにしましょう。
トイレが寝室の近くや物干しの近くにあると、トイレのにおいにより生活がしにくくなるでしょう。
夜中に水を流す音などの物音は、睡眠の邪魔となりえます。
そのため、このような場所から遠い場所に、トイレを増設しましょう。
次に、電気代についてです。
トイレにも、もちろん電気代がかかっています。
トイレを増築することにより、トイレの数も増えるため、その電気代が2倍、3倍となる恐れがあります。
電気代を抑えたいという方は、トイレの増設がデメリットと感じてしまう恐れもあるでしょう。
以上の二つの点が、トイレの増設の際のデメリットとして挙げられます。
この二点を念頭に置き、トイレの増設をしましょう。
□まとめ
本記事で、トイレの増設のポイントと注意点をご理解いただけたでしょうか。
トイレの増設には、様々な不安があるでしょう。
そのような方は、お気軽に当社までご相談ください。
当社は皆様のご希望に沿った提案をさせていただきます。